店長ぼやきます!記00094 3月8日「アンチ」

カテゴリー/ その他 |投稿者/ 関東ホーム

ぼやき店長です!

さて、冒頭の「アンチ」ですが

アンチというのは英語で反対するという意味ですよね

つまり、そのものとか、その人を否定することを言います

アンチのイラスト(棒人間)

つい最近、お客様から弊社の評価コメントについて教えていただきました

私は、こちらの方面は疎いのですが、

そのお客様曰く、グッド評価と、アンチ評価を比べると

はるかに、アンチ評価が多いようです

 

そのお客様からお伺いしますと、かなりの辛辣なコメントがあるそうです

よく、弊社宛に評価コメントを修正(捏造)請け負いますとオファーがありますが、毎回お断りしています

正直申し上げまして、私の直感ですが、10件工事をさせて頂いて、「ご満足頂いた」と、確信できるのは30%くらいでしょうか

残りの7割はダメ評価、もしくはどちらでもない、でしょう

業績が下がった人のイラスト(男性)

同業者で評価を気にし、評価を捏造している方を御見受けしますが、いかがなものでしょうか?

私もたまに、外食する時に評価を見ることがありますが、作られた評価は正直、違和感を感じます

むしろ、等身大の姿を見せてるお店の方が、信頼できます

 

ですので、私も頂いた評価を甘んじてお受けしております

そもそも、この評価は悪口を書くためにあるのであって、良い評価というのはなかなか表に書かれないことが多いと思います

ですので、割合としてはいい評価が1とすると、悪い評価が4ぐらいの評価が、本来あるべき姿ではないでしょうか

これからリフォームを検討されている皆様、

等身大の評価をさらしている関東ホームを気を入ったらお電話くださいね

!(^^)!

Top