店長ぼやきます!記00086 2月27日「私の彼は左利き」

カテゴリー/ その他 |投稿者/ 関東ホーム

ぼやき店長です!

さて、冒頭の「私の彼は左利き」ですが

今回も昭和チックな出だしですが、「私の彼は左利き」と聞いて

ピンとくる方は、すくなくともアラフィフです

■

興味がないかもしれませんが、その昔、麻丘めぐみという歌手の流行歌です

当時、大ヒットしていました

左利きの方は、約10%と言われています

つまり、10人に一人しかいません

ですので、この歌も、左利きがマッチしたのだと思います

余談ですが、確かに「私の彼は右きき」という歌詞は、間が抜けていますよね

 

日本の住宅は、はっきり言って、右利き仕様になっています

思い起こしてください

例えばトイレです、リモコンはどっちについていますか?

排水レバーはどっちについていますか?

 

洗面化粧台の水栓はどっちについていますか?

ほとんど、右利き仕様になっています

左利きとして生まれた時、最近は、字も箸も右で使えるように育てるようですが

やはり、使いやすいのは左手ですよね

 

“調理器具”と”はさみ”などは、左利き専用の商品が出てきました

マイナーな部分では、左利き商品があってもメジャーな部分では採算が合わないのか、

左利き商品は存在しません

 

リフォーム工事中も施主様が左利きであることに気付き、

レイアウト配置等を左利き仕様に助言することがありますが、

使い慣れているのか、そのような要望は特にありません

 

もし、左利き専用の住設危機が存在すれば、売れるのではないかと思いましたが、

よく考えれば、家族全員が左利きでなければ、意味がありませんよね

いまだに家族全員が左ききに出会ったことがありません

だからでしょうか?これからも住設設備は右利き仕様であると思います

左利きの方は諦めてくださいね

!(^^)!

Top