店長ぼやきます!記00085 2月25日「縦?横?」

カテゴリー/ その他 |投稿者/ 関東ホーム

ぼやき店長です!

さて、冒頭の「縦?横?」ですが

巻物のイラスト(縦)巻物のイラスト(横)

住宅リフォームで縦、横どちらがいいですか?と聞かれるリフォームは何だと思いますか?

ほとんどの商品は、置き方がきまっていて、横にすることは出来ませんし、

同じく、縦にすることもできません

が、あるリフォームだけは縦か横か選べるのです

 

もったいぶらずに、正解を伝えますが、それは、屋根の葺き方です

屋根というのは、横に並べるか、縦に並べるか選ぶことができるのです

皆様の住宅は屋根は横に並んでいますか?

それとも縦に並んでいますか?

その前に、横に並ぶとはどういうことか?と思われる方がいると思われますが

横に並べる屋根というのは代表的なものは

「陶器瓦」、

「薄型スレート」、

今は絶滅しましたが「茅葺」、これが相当します

これらの屋根の特徴は屋根の一番下から、横に並べ切った後、

又、そこに横に並べ、最後に峰迄到着します

これに対して、縦の屋根というのは、左右両端どちらでもいいのですが、

上下に屋根を並べ、右または左に順々に屋根を置いていく工法です

代表的なのは住宅でいうと、トタン屋根です

お店と工場だと折板屋根です

その昔、茅葺屋根から、近代の屋根に変わった時、

誤解を恐れずに申し上げれば、予算が組めない場合、縦葺きのトタンを採用しました

反対に、予算が組める場合は横葺きの陶器瓦等を採用しました

しばらく、横葺きの屋根が幅をきかせていましたが、最近では、縦葺きの屋根が流行しています

私などの昭和世代は、縦葺きには独特の想いがありますが

今の若い方は、まっさらなので、純粋に縦葺き屋根を”かっこいい”とおっしゃられます

 

もし、身近で新築中の現場がありましたら、屋根を見てみてください

縦に縞が入っています、10軒みれば、半分は縦じゃないでしょうか?

時代は繰り返すのですね

!(^^)!

Top