店長ぼやきます!記00079 2月18日「本物はどっち?」

カテゴリー/ その他 |投稿者/ 関東ホーム

ぼやき店長です!

さて、冒頭の「本物はどっち?」ですが、

皆様は本物の「大理石」というものを見たことはございますか?

よく墓地で使われてる、石は一見「大理石」に見えますが、あの石は「御影石」が多いです

日本では主に大理石は内装で使う「床」、「壁」とか「浴槽」に使われることが多いです

とても豪華な見栄えなので、高級住宅に採用されます

 

日本人は「大理石」によく似た「人工大理石」というものを作りました

まるで見かけは「大理石」そっくりです

また、「人工大理石」によく似た言葉で「人造大理石」というものがあります

これもパッと見は本物の「大理石」に見えます

 

「人工大理石」と「人造大理石」は見栄えはよく似ていますが、実際に使われるのは「人工大理石」が多いです

本物の大理石を見たことがないと「人工大理石」を見た時にイミテーションであることを見抜くとかは難しいと思います

そのくらい技術が発達しています

 

この「人工大理石」は住宅設備では、お風呂の”浴槽”、キッチンでは”天板”に使われます

一昔前でしたら人工、砂利石はとても高級品扱いでしたが、今はかなり広まり一般的になってきました

日本を含め、技術の進歩はとてもすごいと思います

 

一昔前の天板がステンレスでできているキッチンがなんか懐かしいです

これから家を建てる方は大理石素材が標準となると思います

本物の「大理石」、そして「人工大理石」、さらに「人造大理石」を並べておいた時に

触れば質感でわかるかもしれませんが、見た目で本物の石と人口を見分けられる方がいたらすごいと思います

 

正直申し上げまして、私は見抜くことができません

これからも様々な分野でイミテーション技術が進化するのでしょうね

!(^^)!

Top