ぼやき店長です!
さて、冒頭の「ナンバー9」ですが、
もし、サイボークとイメージされた方は、昭和の昭和の昭和です
若い方は何を想像するのでしょうか?
何を想像するかわかりませんが、今日の「ナンバー9」はペンキの話です
ペンキと「ナンバー9」がどう結びつくかとわかった方は、ずばり、あなたは塗装屋です
というか、塗料メーカーの研究員です
そうなんです、「ナンバー9」というのは「フッ素」という化学で使う原子番号なんです
ちなみに水素は1番です
小難しい話はこれくらいにして、なぜ、「フッ素」を取り上げたかというと、
この「フッ素」が今現在の最強の塗料なんです
よく、歯の治療で「フッ素」を塗る治療がありますよね
あれば、歯の上にフッ素をコーティングするのです
又、超高級車はフッ素塗装というのが施されています
つまり、キラキラ輝く光沢が半永久保たれるのです
これが、フッ素という物の正体なんです
翻って、現在、住宅の塗り替えに使われる塗料でフッ素塗料があります
これを、使うとメーカー試算では25年とか30年耐用するようです
凄いですよね、30年ピカピカなんて・・・
ですが、一つだけ難点がありますよね、安かろう悪かろうの反対です
非常に、もちますけど、非常に高いです
単純に2倍持つから2倍しますという話です
という事は、通常の塗料を2回分という事になりますので、結果的にはかかる費用は一緒なのかもしれません
高級車とか、歯の治療には向いているのでしょうが、住宅の塗り替えには、
今でいう、「コスパ」がちょっと悪いかもしれませんね
塗料メーカーの研究員さん、ごめんなさい
(#^.^#)