店長ぼやきます!記000114 3月31日「一回28円」

カテゴリー/ その他 |投稿者/ 関東ホーム

ぼやき店長です!

さて、冒頭の「1回28円」ですが、

 

皆様は一回につき(作業、及び商品)払ってもいいと思うものは何でしょうか?

横道にそれますが、たばこは今、1本25円から30円くらいですよね

煙草のイラスト

このたばこと比較するのは難しいのですが、住宅の中に、一回当たり、28円かかる設備があります

何だかわかりますか?

 

答えから先に申し上げますが、掃出し電動シャッターの開け閉め代です

厳密に言うと、

しめるのに14円、

開けるのに14円かかっています

 

今の住宅は雨戸がないタイプが多くなりました

つけたとしても一階のリビング等、腰窓等です

又、雨戸は戸でなく、シャッターにされる方がほとんどです、

このシャッターを開け閉めするのが、非常に厄介です

 

雨が降っても、

風が吹いても、

暑くても寒くても、

虫が入っても窓を開け、

手で開け閉めしなければなりません

それを代用するのが電動シャッターです

 

手動シャッターから電動シャッターに切り替えると差額は窓の大小ありますが、約10万円です

この電動シャッターは約10年はもちます

 

これを1日いくらかだと計算すると10万円÷10年÷365日=27.4円となります

約たばこ1本分の値段です

タバコを吸う方はおそらく、電動をやめ、手動に切り替えると思いますが

大方の方は電動に切り替える方が多いです

 

つまり、開け閉めにかかる費用が28円が安いと思うからです
十円玉のイラスト(お金・硬貨)十円玉のイラスト(お金・硬貨)五円玉のイラスト(お金・硬貨)一円玉のイラスト(お金・硬貨)一円玉のイラスト(お金・硬貨)一円玉のイラスト(お金・硬貨)

私も同感です

皆様はどちらを選びますか?

(#^.^#)

Top