店長ぼやきます!記00088 3月1日「卓球場」

カテゴリー/ その他 |投稿者/ 関東ホーム

ぼやき店長です!

さて、冒頭の「卓球場」ですが

住宅リフォームのSNSで広いリビングを載せられる方を散見します

バカでかいテレビ

バカでかいソフア

その他の家具をこれでもか、というくらい置かれています

皆様は拝見したことはありますか?

私は仕事柄、ちょくちょく見てますが、ここで質問します

このばかでかいリビングで卓球が出来ると思いますか?

というか皆さん、卓球をやったことはありますか?

 

テレビで、福原愛さん、水谷準さんが、世界で活躍されていたのをご覧になったことはありますか?

テレビで見る卓球場は、バカでかい体育館に何台もならべて試合をやっています

その何台かならべている1台だけを一般住宅のリビングで卓球の試合ができると思いますか?

卓球をやられた事がある方は想像できると思いますが意外と場所をとります

どのくらいとるかというと長方形の形で畳でい言うと18畳必要です

18畳という事は、約30㎡です

 

卓球ができる広さが必要なリビングはSNSに載っているリビングでも半分くらいではないでしょうか

ちなみに、卓球台の大きさは長方形の長い方が2.7M、短い方が1.53Mです

これに、動くスペースを考えると18畳必要です

今の建築技術ではワンルームで、18畳が最大限度と言われております

ですので、もし、リビングで卓球ができるとおっしゃる知り合いの方がいましたら大豪邸間違いなしです

でも考えてみれば、大豪邸に住む富裕層が、卓球場を造るとは思いません

やはり、おしゃれにダーツボードではないでしょうか?

対外的にもリビングにダーツボードがあると言った方が豪邸感が出ますね

ちょっと卓球ではイメージアップになりませんね

!(^^)!

Top