ぼやき店長です!
さて、冒頭の「セーフ」ですが、
今日は業界の裏技を教えます
「蛇の道は蛇」と言いますが、合法的に違法のようなリフォームする方法があるのです
これは決して、皆さんに真似をしてくださいと言ってるわけではありません
また、推奨しているわけではありません
もし、皆さんの、今のお住まいが手狭になって増築をしたい時どうしますか?
ある人は増築をするし、ある人は勉強部屋を購入する人もいます
一部屋ぐらいでしたらどうってことありませんが、
もしもし2部屋3部屋、足すとなったらどうしますか?
こうなるとかなり大掛かりになり、工務店、もしくは建設会社に依頼し、
正当な手続きを経て、建てなければなりません
こうなるとかなり費用がかかります
また工期もかかります、ですので、躊躇する方は一定数いらっしゃいます
建築基準法という法律がありまして、その法律によりますと、
正当な手続を踏む必要がある建物の広さというのは決まっています
それは1回につき、10㎡つまり6畳です
6畳のお部屋を作るには市役所に申請する必要がありません
ですので、6畳の広さでしたら、いつでも好きな時に増築することができます
もし6畳のお部屋を3部屋作りたいとなった時に、まずは6畳の部屋を作り、
1日で6畳を作り、また1日で6畳を作れば無申請で建築することができます
となると、市役所に提出する申請書である確認申請という費用が浮くことになります
また、検査等を含めた工期がだいぶ短縮されますので、その辺にはメリットがあります
但し、3回に分けるとその分、建築費用がかかるので、どちらが得かも正直、言えません
また、6畳より広い8畳とか10畳を増築したい場合は、
ちょっとこの方法は使うことができません。
当然建物は未登記状態になります
しかし、役所は5年に1回建物を見に来ています
そこで増築が確認されると、しっかりと固定資産税が上乗せされます
税金は払うが登記はいらない、
なんか矛盾していますけど、お役所さんも地獄の沙汰は金次第なんでしょうね
!(^^)!