ぼやき店長です!
さて、冒頭の「犯人は黒」ですが、
警察用語で「有罪を黒」、「無罪を白」と呼びますね
どうして、そう呼ばれるのか、わかりませんが、この「黒」は、家にとってとても大事な話です
まさに、「黒い正体」が家を倒すのです
皆様は、初夏の6月、ちょうど梅雨前ですね、気温も上がり、生き物も活発に動き回ります
春に生まれた、昆虫などは幼虫となり、ぬくぬくと育っている事です
ちょうどそのころ、どさくさに紛れて、ある生き物が家の周りから飛び立ちます
もし、この生き物を見たら、絶望してください
家の周りから飛び立つ、「黒い生き物」は何だと思いますか?
黒くて、家にダメージを与える生き物、
それは、ずばり、「羽蟻」です、体調1~2㎜で、黒くて羽が生えています
この生き物が、次々と家から飛び立つのを見たら、即相談してください
何故かって?
この羽蟻の幼少時代は、白蟻とよばれております
つまり、家を壊す白蟻が、大事な皆様の柱を食いあらかし、成虫になって飛び立つのです
「有罪は黒」、「無罪は白」と呼びますが、白蟻は名前と真逆で、家にとっては極悪人です
皆様が希望して飼っているわけではありませんが、呼ばずとも勝手にやってくるのです
今現在よりは、状況を良くできませんが、現状維持、もしくは改修により好転できます
というか、状況好転の一択ですよね
ちなみに、白蟻が好む環境は人間様と一緒で、
「適度な温度」
「適度な湿気」
「食い物(柱)」
この三つです
どれが一つ欠けてもお越しになりません
白蟻防止の為に、食い物である、木をなくすことは出来ませんし、気温を変えることも出来ません
よって残された道は「湿度改善」しかありません
ではどうするか?
今の住宅でしたら、全面コンクリートをはり、湿度をシャットアウトします!
これで、防げます!
今、冬眠しておりますので、6月に羽蟻にお目にかかりましたら、その瞬間お電話くださいね
(#^.^#)